2012年05月20日

逃れるには・・・。

毎日、私は娘と一緒にお風呂に入っている。
時間は、だいたい9時20分位から。
それは、ばあさんが8時くらいから入り、続いて、じいさん・・・。
じいさんが出ると、「出たよ。」と言う。
疲れている娘は、眠くなってしまう事もある。
私も、洗い物とかしていて、水の音で聞こえないので、
9時30分過ぎまで、まだかな~って、待っている。
遅いから、出たのかなって思って、2階のドアを開けたら、
じいさんが怒っている。
「お風呂、入らないのか!!!」
別に、いつ入ってもいいじゃん。
っていうか、ずっと待ってたんだよ。
じいさんは、私達が入るのを確認して、寝室に入る。
確認する必要ある?
そんな毎日。
逃れたい。
死を考える事もある。
そして、具合が悪くなる。
そんな人生から、解放されたい。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
卒業
ベニシアさん
続き
2014年
富士山
ROCK N  ROLL
同じカテゴリー(日記)の記事
 ちょこれーと (2015-01-31 14:35)
 韓国ドラマ (2014-10-15 21:43)
 映画 (2014-10-03 22:47)
  (2014-04-05 22:41)
 いろいろ (2014-03-22 22:52)
 失恋ショコラティエ (2014-03-06 23:01)

Posted by Yuzu   at 20:53 │Comments(12)日記

この記事へのコメント
わかるよ~

無駄な干渉 その他うんぬん

私も 色んな事があって

誰も味方が居なくて
すご~く辛かった

同居した事が無い人にいくら愚痴っても

親友にさえ分かってもらえなくて…

イライラをためると
自分が可哀想だよ

頑張らずに ほどほどに
ねぇ~
Posted by ミエ at 2012年05月20日 21:17
ミエさん。
ありがとうございます。
相談すると、はっきり言ってやめてもらえばいいと・・・。
言ってやめる人なら、とっくにしてる。
わかるよ~。
その一言が嬉しい。
それだけで、救われる。
本当にミエさん、ありがとう❤
Posted by Yuzu at 2012年05月20日 22:01
Yuzuさん

そうだよねー
言えるならとっくに言ってるよね!
アタシも、なんでこんな思いしなくちゃなの?って思っちゃうことも
いっぱいあったよぉ。
だけど旦那のお父さんだから…ってのもあるし、
複雑だよね…
Yuzuさんの気持ち、わかるよぉ。

今日は新月。
Yuzuさんがこうなったらいいなぁ~っていう思いをお願いするといいですよ♪
(肯定か過去形でね!)
Posted by ☆ゆうゆ☆☆ゆうゆ☆ at 2012年05月21日 20:28
初めまして。

私は自分の親と一緒に居ます。私の父もそうでした。

窮屈なところがいっぱいありました。

自分の親なのでなかなか他人様には言えずにいました。(他界しましたが)

今、初告白です。

でも、ご主人のお父様だから喧嘩もできないし、 感情もまた違うのでしょうね・・・
Posted by 瞳瞳 at 2012年05月21日 20:48
☆ゆうゆ☆さん。
こんばんは。
同じ気持ちの方がいると思うと、元気が出ます。
ありがとうございます~❤
お月さまにお願いしました。
「美味しいものが食べたい!」
じいさん<おいしいもの
食い気には、じいさんも勝てませんでした。。。
Posted by Yuzu at 2012年05月23日 19:38
瞳さん。
初めまして!
コメントありがとうございます。
ご自分の親でも、あるんですね。
ある年配の方に、「亡くなるとさみしいもんだよ。」
と、言われました。
大事にしないと、いけませんね(・・);
Posted by Yuzu at 2012年05月23日 19:44
まだ小さな孫の為 お風呂先に入りなさい。
と言ってくれないのか 不思議です。

ご自分のご両親ですか?
私が 親なら 子供の為 できるだけ協力すると思う。
大変である事 頑張っている事 辛い事 
わかっていないのでは ないの?

我慢せずに 伝えた方がいいですよ。

娘が 好きで大変している訳でないのに のほほんと過ごせる
両親と言うのは 気がしれないですよ。

子供達のためと思って 理解し協力して貰った方がいいでよ。

わからない人は 言わないとわからない。
それとも 言っても分かって貰えなかった? 
Posted by BB-IZUMIBB-IZUMI at 2012年05月27日 20:47
BB-IZUMIさん。こんばんは。
もちろん、主人の両親です。
じいさんは、自分のペースを乱されたくない人。
ばあさんも、主人も、ずっと我慢してきています。
言えば、頭に血がのぼり、爆発です。
イスを投げたり、雨の中傘も持たずに出て行ったり。
それは、それは、大変。
我慢するしか、平穏に過ごせる方法はありません。
Posted by Yuzu at 2012年05月27日 21:06
そうですか・・そう言う人いるよね。

そう言う人には 当たらず触らず 
極力 接しない様に過ごすしかないですよね。

変な人が いばって暮らしているは おかしな話だけれど
平和に暮らす為には マトモな人達が 我慢するしかないものね。

ごめん、過去のコメから 事情があって
親元で暮らしているのかと勘違いしていました。m(_ _)m
Posted by BB-IZUMIBB-IZUMI at 2012年05月27日 23:17
BB-IZUMIさん。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
私の為に、いろいろ考えてくれる。
とても、嬉しいです。
実の父は、正反対で穏やかな人。
だから、余計とまどいますね。
アドバイスを参考に、がんばります!
Posted by Yuzu Yuzu  at 2012年05月28日 23:13
カミさんと二人でこのブログ拝見して、心が痛みました。

もう孫がいるのでお父さん方の立場ですが、
どうすればいいんだろうねえと、
自分達ならどうだろうと考えましたが、
お父さんの性格のご様子ではなかなか大変ですね。

ウチは一度だけ、下の子が生まれて少しの間、
私の実家で私の両親と同居したことがありますが、
父は超早寝の人で、夜9時前には寝てしまう人だったので
お風呂の問題はなかったのですが、
他にはいろいろとあったようです。

言わなければならないことは、
自分の親なので私がなるべく交渉するようにしていました。

Yuzuさんのところはどうですか?
ご主人が矢面に立ってくれる方ですか。

ご主人から言ってもらっても簡単ではなさそうですね。

いやだと思っても、できるだけお父さんとコミニケーションは
とられたほうがいいと思います。

簡単にあきらめないで、
少しでもYuzuさんの気持ちが伝わるようにしていくのが
かえって早道ではと、理屈では思うのですが、
大変なことですよね。

お孫さんは可愛がってはくれないのでしょうか?
そうなってくれれば道は開けると思ったりします。

悪い方にばかり考えてしまうと
お子さんに影響が来はしないだろうかと案じています。

余計なこと長くなってスミマセン。

どうか、あまりネガティブにばかり考えないように
してくださいね。

孫バカの田舎のパン屋夫婦でした。
Posted by レザンレザンレザンレザン at 2012年05月29日 02:51
レザンレザンさん。
こんばんは。
主人は、単身赴任しています。
丸7年経ちました。
家にいた頃は、時々両親に言ってもらう事もありましたが、
余計おかしな事になる。
両親と主人は、自分が全て正しいって人。
大げんかです。
最近は、主人が帰って来て、そんな嫌な話しも聞きたくないだろうから、我慢する事が多いです。
いつまで、主人が居ない生活が続くのか・・・。
もうすぐ、いなくなってからの方が長くなってしまう。
そんな事を考えると、暗くなります。
子供達の前では、元気で明るい母です。
また、レザンレザンさんへ伺って、元気をもらいに行きます。
ありがとうございました~❤
Posted by Yuzu  at 2012年05月29日 18:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
逃れるには・・・。
    コメント(12)