2012年09月26日
親は子の鑑?
昨日のおはなし。
料理を作っている私に、録画した音楽番組を観ている娘。
「次、シェネル」
「フフフ」
一段落して、テレビを観た私。
「シェネル?」
おいおい、シャネルでしょ!
ブランドと同じで覚えやすい、シャネルでしょ!
ずっと、シャネルだと思い込んでいた。
娘にあざ笑いされた。
似てる言葉があっても、惑わされてはいけない。
人の話は、しっかり聞く事。
私って、鑑なの?
お手本なの?
だったら、危険でしょ。
この母親・・・。
そういえば、息子がauのCMの「あやめさん。」のマネをする。
ホントそっくりなのだ。
繰り返す息子。
負けじと、私も「おっとっく~♪」って、手を振り、剛力彩芽みたいに、ほっぺを膨らませる。
娘に「似てるー!」って言われて、調子に乗って何回も膨らませる。
これこそ、『親は子の鑑』。
調子に乗るところ。
そっくりだ。
明日から、ふざけない母親になれば・・・無理っす
料理を作っている私に、録画した音楽番組を観ている娘。
「次、シェネル」
「フフフ」
一段落して、テレビを観た私。
「シェネル?」
おいおい、シャネルでしょ!
ブランドと同じで覚えやすい、シャネルでしょ!
ずっと、シャネルだと思い込んでいた。
娘にあざ笑いされた。
似てる言葉があっても、惑わされてはいけない。
人の話は、しっかり聞く事。
私って、鑑なの?
お手本なの?
だったら、危険でしょ。
この母親・・・。
そういえば、息子がauのCMの「あやめさん。」のマネをする。
ホントそっくりなのだ。
繰り返す息子。
負けじと、私も「おっとっく~♪」って、手を振り、剛力彩芽みたいに、ほっぺを膨らませる。
娘に「似てるー!」って言われて、調子に乗って何回も膨らませる。
これこそ、『親は子の鑑』。
調子に乗るところ。
そっくりだ。
明日から、ふざけない母親になれば・・・無理っす
