2011年08月16日
今日の晩御飯は?

卵かけご飯、実家にもらった煮物、実家にもらった焼豚。
今日から、息子が合宿に。
がつがつ食べる人が居ないから、何でもいい。
娘が、「卵かけご飯が食べたい。」って。
OK!OK!
親孝行な娘です。
でも、がつがつ君が居ないのが、少しさみしい夜です

2011年08月16日
芸術の夏&凹

娘が、夏休みの宿題の絵を描いている間、つまらなかったので、
「絵を描く娘」を描いてみました。
目、細~!って思われそうですが、ずっと、下を向いていたので、目をつぶった状態です。
小5とは思えない、なんか色気を感じます。
あまりにも、下手だったので、自分でも驚きました。
やっぱり、芸術は秋。
夏では、いい作品は出来ません・・・?!


小さくて着れなくなったワンピース。
スカートに変身~。
せっかく作ったのに、「あんまり好きじゃない。」と言われ、凹みました。
2011年08月13日
今日の晩御飯は?&向日葵

今日の晩御飯は、海3色丼。
マグロ、イカ、エビの3色。
それから、なめこと豆腐のお味噌汁。
娘の大好物、なめこ。
ずるずるっと食べてました。

そして、向日葵。
お昼過ぎ、夏休みの絵の宿題の為、朝比奈川上流へ。
いいスケッチポイントもなく、そのまま藤枝方面へ。
「藤枝市陶芸センター」を、発見!
ふらりと入り、陶芸体験。
お茶碗を作りました。
先生に、ほとんど、作ってもらったのですが・・・
1ヶ月後に、出来るそうです。
建物の外には、たくさんの向日葵。
背の高い向日葵に、夏の太陽に向かって伸びる、生命力を感じました。
黄色って、元気になれる色ですね。
また、元気をもらいに行こう。
今度は、お皿を作りたいな。
2011年08月12日
今日の晩御飯は?&お誕生日

今日の晩御飯は、ハヤシライス。
オクラとコーン入り。
仕事から帰って来たら、家の中に、熱風が・・・。
よく今まで、扇風機で過ごしていたなぁ。
熱中症にならなくて良かった。

そして、今日は、私の誕生日。
子供達、朝から「おめでとう。」の言葉も無く。
「あっ、忘れてた~。」
しかも、プレゼントもなし。
こんな子に育てた覚えはないぞ。
ケーキは、おばあちゃんが、買って来てくれました。
2011年08月11日
今日の晩御飯は?&おいしそう

今日の晩御飯。
あまりの暑さに、バテバテ。
食欲もないので、楽であっさりと。
お蕎麦。
手打ちではなく、茹でて4分。
それを、お皿にどかんとのせる。
海苔ものせず、そのまま。
山盛り。
それと、キャベツ、ウインナー、人参、プチトマトで洋風煮物。
トマトコンソメ味で。

お向かいの、お友達にいただいた「東京しょ・こ・らラスク」。
空港と東京駅で、売っているらしい。
う~ん。
おいしい。
チャービルさんのお菓子やこのラスク。
甘いものばかり食べてる。
太るはずだ~

2011年08月10日
今日の晩御飯は?&チーズサンド

今日は、午後からお休み。
婦人科の病院へ。
外は、猛暑

病院内は、クーラーびんびんで快適。
待ち時間も長かったせいで、うとうと・・・。
帰って来てから、汗だくで、料理

今日は、キスが安かったので、キス天丼。
椎茸も揚げた。
これ以上は、無理。
熱中症になりそうだった。
あとは、キャベツ、えのき茸、豆腐の味噌汁。
そして、どんぶりに、大根のお漬物。

晩御飯の後、M'cafeさんで、買った「チャービルさんのチーズサンド」。
チャービルさんのお菓子は、美味しすぎる。
もうひとつ食べたかったが、息子に食べられた。
2011年08月09日
ノリノリ~コリラックマ♪

コリラックマ、毎日、娘が抱っこしてるから、だんだん汚れてきた。

そして、一日に何回も聴いている「キスマイのEverybody Go!]
ついに、明日、デビュー。

コリラックマも、ノリノリ~

私も、ノリノリ~

汚れてても・・・・・いいさ

ノリノリ~

2011年08月08日
今日の晩御飯は?

今日の晩御飯は、冷しゃぶ豆腐、ピザ風ポテト、納豆。
子供達は、納豆が嫌い。
匂いが、嫌なんだって。
こんなに美味しいのに。
納豆を、考えた方。
あなたは、素晴らしい。
尊敬します。
ピザ風ポテトは、子供達の大好物。
いっぱい食べられて、私の分は、これだけ・・・
冷しゃぶも、お肉をいっぱい食べられて、ほとんど豆腐になっちゃった。
納豆、豆腐。
お年寄りには、あっさりしてて、胃がもたれなくて、丁度良い。
2011年08月07日
今日の晩御飯は?

画像が、ボケボケですね。
ごめんなさい。
今日の晩御飯は、お刺身、なす・おくら・ねぎのスープ、春巻き。
春巻きは、娘と一緒に、巻き巻き。
大小、大きさにばらつきがありますが・・・竹の子の食感とキャベツの甘み、今日は、七味を少し入れて、
ピリ辛にしてみました。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
そして、今日も犬を見に、エンチョーとカーマへ。
カーマで、可愛い柴犬(たぶん)が、カートに乗っていたので、じーっと羨ましそうに見ていたら、
「触っていいよ。」って、女の子が声を掛けてくれました。
なでなで・・むぎゅむぎゅ・・大人しくて、連れて帰りたい程。
名前は、「こたちゃん」。
本名「こたろうちゃん」らしい。
いつになったら、飼えるのだろう。
私が、おばあちゃんになった頃には、飼えそうですが、果たしてその頃、お散歩出来るのか?!
今から、足腰鍛えて、準備しておこう

2011年08月06日
お勉強

今日は、息子の三者面談。
いつも、20分で着くので、早目に40分前に出た。
渋滞。
バイパス途中で、3分前。
遅刻。
息子に、ぶつぶつ文句言われた。
面談は、テスト結果や成績で、予想はついていた。
「危機感を持った方がいい。」から始まり、「お前、今日からやれよ!」で、終わった。
オープンキャンパス、「静大に行く。」と息子が言った時には、


帰って来てから、先生の助言通り、机に向かうと思ったら、パソコンに向かった。
私「静大行ってどうするの?遊びに行くんじゃないんだよ。」
息子「えっ、静大行くよ!」
夢は、大きく持とう

プラス思考。。。

何だか、そんなこんなで、娘に矛先が・・・
算数が苦手な娘に、ワークを買って来た。
親の気持ちとは裏腹に、2人共全く机に向かう事はなかった。